BOM付きUTF-8 ― 2009/01/27 00:00
これまでEUCでapache-phpを動かしていたけれど、MySQLと共にutf-8に統一することにした。
自前のエディターでutf-8にスクリプトを保存しなおすと、途端にエラーをはく。
そう、ヘッダーは既に送られている。という奴。
headers already sent
<?php
session_start();
一見何も余分なものが無いのに、何で文句を言うんだぁ~ ていうか、EUCの時はちゃんと動いてたじゃないか・・
ぐぐると、これはFAQだった。
今日まで気付かなかったが、わたしの使ってるエディターはUTF8で保存するとBOMをつける奴だったのだ・・・
あぁう、、utf-8n に対応していない・・
お気に入りのエディターだったのに、しくしく。。
BOM (Byte Order Mark)
<?php と目では見えるが、<の部分より前にBOMが入っているので、エラーメッセージが出てしまったわけ。
自前のエディターでutf-8にスクリプトを保存しなおすと、途端にエラーをはく。
そう、ヘッダーは既に送られている。という奴。
headers already sent
<?php
session_start();
一見何も余分なものが無いのに、何で文句を言うんだぁ~ ていうか、EUCの時はちゃんと動いてたじゃないか・・
ぐぐると、これはFAQだった。
今日まで気付かなかったが、わたしの使ってるエディターはUTF8で保存するとBOMをつける奴だったのだ・・・
あぁう、、utf-8n に対応していない・・
お気に入りのエディターだったのに、しくしく。。
BOM (Byte Order Mark)
<?php と目では見えるが、<の部分より前にBOMが入っているので、エラーメッセージが出てしまったわけ。
最近のコメント