アンブリッジなど2014/10/15 00:04

夏剪定で出来た蕾のなかでは一番早い開花。

アンブリッジ10月15日


もうひとつの蕾は、何者かにかじられてしまった。
必死に探しても犯人を見つける事ができず、諦めてアファームを散布。
去年も一つだけかじられて、犯人を見つける事ができずにアファーム散布、、
少しも進歩していない。

アンブリッジ10月15日の2


蕾を守るためにゴミ取りネットをかぶせた。芋虫除けではなくスリップス除け。
美しくないが、軽くて通気性があって、虫除けにそこそこ効果あり。
咲いたらはずすので、スリップスは結局は花のなかに入ってこれるが、蕾の時期に
侵入されるよりはまし。


アンブリッジ10月15日の3


ハンスゲーネバインはいまだに夏花のようなかたちで開く。

ハンスゲーネバイン10月15日


ハンスゲーネバインらしい滑らかでぷっくりした蕾ではなく、ちりちりとして絞りが入っている。
他の枝は普通の蕾なので、この枝だけの現象。

ハンスゲーゼバインの絞り


花弁にもうっすらと絞り模様がみえる。
絞りのバラっぽくて嬉しい。

ハンスゲーゼバインの絞り2



ピンクアイスバーグ、花はややこぶりだが、順当に開花中。
とげは少ないし耐病性はあるし花は清楚だし、アイスバーグが一番好きなバラかもしれない。

ピンクアイスバーグ10月15日


ピンクアイスバーグ10月18日

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック