朝顔を植えていたプランターの土に苦土石灰をまぜこんだ。
他の再生用資材は球根や苗を植える直前に混ぜる予定。
休眠中の甲虫の幼虫を発見。
空き缶に入れてみると、背面歩行を始めた。
よって、コガネムシの幼虫ではなく、ハナムグリの幼虫ということで無罪放免。
名無しのバラの葉裏にはびっしり虫の卵が。
ヨトウガの卵らしい。
名無しのバラはHT、とても綺麗な花をみせてくれるのだが、
スリップスに好かれ過ぎて、このとおりシミの顔。
11日に蒔いたニゲラが発芽。
ジフィーセブンが無くなったので、プランターに適当に蒔いてしまったが発芽率は高い。
双葉の大きさからいって、ほとんどニゲラのようだ。ギリアはなぜ発芽しないのだろう。
最近のコメント