台風でカットしたバラ2014/10/13 23:52

台風19号に備えてカットしたバラ。
名無しのバラは大輪で香り良し花持ち良しなのだが、スリップスで花弁が汚れてしまうのが残念。
室内には持ち込まず、ベランダで観賞。

ニューウェーブなど10月12日


ニューウェーブは常に美しい形で開いてくれる。育てやすく多花性で気性がよい。
栽培が上手くなったような気にさせてくれる。

ニューウェーブ10月12日


リビングからみえる位置に置いておく。
ニューウェーブ10月12日の2



アンブリッジなど2014/10/15 00:04

夏剪定で出来た蕾のなかでは一番早い開花。

アンブリッジ10月15日


もうひとつの蕾は、何者かにかじられてしまった。
必死に探しても犯人を見つける事ができず、諦めてアファームを散布。
去年も一つだけかじられて、犯人を見つける事ができずにアファーム散布、、
少しも進歩していない。

アンブリッジ10月15日の2


蕾を守るためにゴミ取りネットをかぶせた。芋虫除けではなくスリップス除け。
美しくないが、軽くて通気性があって、虫除けにそこそこ効果あり。
咲いたらはずすので、スリップスは結局は花のなかに入ってこれるが、蕾の時期に
侵入されるよりはまし。


アンブリッジ10月15日の3


ハンスゲーネバインはいまだに夏花のようなかたちで開く。

ハンスゲーネバイン10月15日


ハンスゲーネバインらしい滑らかでぷっくりした蕾ではなく、ちりちりとして絞りが入っている。
他の枝は普通の蕾なので、この枝だけの現象。

ハンスゲーゼバインの絞り


花弁にもうっすらと絞り模様がみえる。
絞りのバラっぽくて嬉しい。

ハンスゲーゼバインの絞り2



ピンクアイスバーグ、花はややこぶりだが、順当に開花中。
とげは少ないし耐病性はあるし花は清楚だし、アイスバーグが一番好きなバラかもしれない。

ピンクアイスバーグ10月15日


ピンクアイスバーグ10月18日

今日のバラその32014/10/18 23:33


蝋細工のような花、ハンスゲーネバインらしい顔。

ハンスゲーネバイン10月18日

春に比べてずいぶん伸びてしまった。
ハンスゲーネバインってこんなに背が高くなるバラだったか?

ハンスゲーネバイン全体像


アンブリッジ
夏剪定前はひょろひょろと伸びてイマイチだったのだが、
結果的にはとても優等生な樹形で花を咲かせている。

アンブリッジ10月18日の2

右側の裏を覗かない限り、虫にごっそり食べられているとは分からない。

アンブリッジ10月18日


ムンステッドウッド

ムンステッドウッド10月18日


ムンステッドウッド10月18日の3


今日カットしたバラ。

カットしたバラ10月19日


ハナムグリとかニゲラの発芽とか2014/10/19 22:57

朝顔を植えていたプランターの土に苦土石灰をまぜこんだ。
他の再生用資材は球根や苗を植える直前に混ぜる予定。

休眠中の甲虫の幼虫を発見。

空き缶に入れてみると、背面歩行を始めた。
よって、コガネムシの幼虫ではなく、ハナムグリの幼虫ということで無罪放免。


ハナムグリの幼虫


名無しのバラの葉裏にはびっしり虫の卵が。
ヨトウガの卵らしい。

ヨトウムシの卵10月18日


名無しのバラはHT、とても綺麗な花をみせてくれるのだが、
スリップスに好かれ過ぎて、このとおりシミの顔。

名無しのバラ10月18日


11日に蒔いたニゲラが発芽。
ジフィーセブンが無くなったので、プランターに適当に蒔いてしまったが発芽率は高い。
双葉の大きさからいって、ほとんどニゲラのようだ。ギリアはなぜ発芽しないのだろう。

ニゲラ種まき10月18日


ディオレサンスの開花など2014/10/26 22:09

いくら剪定で高さを揃えても一本杉状態になるディオレサンス。
のっぽの枝に3つの蕾がつき、うち二つが開花した。

ディオレサンス10月26日

香りはよいが、花数が少ないし、花の形も物足りない。

ディオレサンス10月26日の2


アンブリッジ
いつでも綺麗な姿をみせてくれる。

アンブリッジ10月22日


蕾はたくさん付いたが、スリップス除けのネットだらけで見た目が・・

アンブリッジ10月26日


アンブリッジ10月26日の2


名無しのハイブリッドティー
秋はとても綺麗に開花する。

名無しのバラ10月26日

写したあとカットした。

カットしたバラ10月22日


つるアイスバーグの一輪など2014/10/28 22:31

去年新苗で購入したつるアイスバーグ。
春の開花のあとは一季咲きと割り切って世話をしてきたが、嬉しいことに秋に一輪だけ蕾をつけた。

つるアイスバーグ10月26日

むりやりこちらを向いてもらう。

つるアイスバーグ10月26日の2


フロリバンダのピンクアイスバーグ。
おしべが黒くなってなっている。撮影のあと花をカットした。

ピンクアイスバーグ10月26日


マイペースでぽつぽつと咲いているつばき西王母。

つばき西王母10月26日


カットした花たち。

カットしたバラ10月26日