島田 清次郎 72006/02/16 00:00

「天才」という妄想に殉じた悲劇的反逆者の墓。
「南無阿彌陀佛」と刻まれた墓の前に、虚しくも「文豪島田清次郎の墓碑」とある。

「ああ、自分には万人の悲しい涙にぬれた顔を
新しい歓喜をもって輝かすことは出来ないのだろうか。
自分の生はそれのみのための生涯であり、
自分の使命はそれよりほかはない!
ああ、この大いなる願いが、自分の一命を必要とするならば、
自分は死ぬべき時に死にもしよう!」

アレゲな用語 補完 ― 2006年01月182006/02/18 00:00

ADN Any Day Now 今すぐにでも、いつでも.
ATSL Along The Same Line 同じ趣旨で/同じ線で
AWOL Absent WithOut Leave 無届外出
BTDT Been There, Done That それも試した、それもやった
CTTE Close To The Edge 危機/かなりやばい
DIIK Damned If I Know 知るかっ
EMBI / EMFBI Excuse Me For Butting In お取り込み中の所、すいません
FFR For Future Reference 将来必要になったときのために
FOCROFLMAO Falling Off (the) Chair, Rolling On (the) Floor, Laughing My Ass (arse) Off 大爆笑
FUBER Fouled Up Beyond All Repair 直らないほどむちゃくちゃ
FUD Fear, Uncertainty and Doubt ぞわっ こわっ
GD & R Grinning, Ducking & Running ははは(脱兎)
GIWIST Gee I Wish I'd Said That えー、私もそう言えば良かった
ITAS It Takes All Sorts (to make the world)世の中をつくるにはさまざまの人が必要
LAB & TYD Life's A Bitch & Then You Die 人生なんてクソさ、くたばれ
LART Luser Attitude Readjustment Tool 荒らし煽り治療キット てめぇ、いい加減にしろ(殴)
LSHIS Laughing So Hard I Shat 藁 はげ藁
LTNS Long Time, No See 久しぶり
LTNT Long Time, No Type (Seeじゃなくてチャットではキーボードをタイプするので)久しぶり
MOTAS Member Of Appropriate Sex パートナー(異性の相手じゃなくてゲイでも使える)
MPD Multiple Personality Disorder 多重人格症候群
NMS not my style わたしのスタイルじゃない
NOYL Not On Your Life 健康によくない、人生・命を粗末にするな
NTYMI Now That You Mention It そう言われてみると
OCD Obsessive Compulsive Disorder 強迫性障害
OTTOMH Off The Top Of My Head ほんの思いつきで 即興で
PDG Pretty Damn Good むっちゃイイ
PDQ Pretty Damned Quickly  大至急
PIIA Pain In The Arse/Ass  悩みの種
ROFL / ROTFL Rolling On the Floor Laughing ぎゃはははははは
ROTF Rolling On The Floor 上と同じ
ROTFLMAO Rolling On The Floor Laughing My Ass Off 上と同じ
ROTFLPMP Rolling On The Floor Laughing, Peeing My Pants 上と同じ
ROTFLWM Rolling On The Floor Laughing, Wetting Myself 上と同じ
SSDD Same Shit, Diffferent Day  うんざり 変わり映えのしないくだらなさ
SNAFU Situation Normal, All Fouled Up 異常なし!藁 (いつもどおりむちゃくちゃ)
SO Significant Other 大切な人 親密な関係にある人
SOW Speaking Of Which それはそうと そういえば
TANSTASQ There Ain't No Such Thing As A Stupid Question そんなくだらん質問
TFTHAOT Thanks For The Help Ahead Of Time まずはお礼を
TM Typical Male 典型的なおとこ(の発想)
TOBAL There Oughta Be A Law  そこに法は無いのか
TOBG This Oughta Be Good これはいい(当然グッドなはずだ) 
TPTB The Powers That Be 時の権力 当局
YGLT You're Gonna Love This  きっと気に入るよ

perchance to dream ― 2006年01月202006/02/20 00:00

小説の題で、よくこの題にぶつかる。
知らなかったが、「ハムレット」の中の有名なセリフなんだった。

このハムレットのセリフは、「生きるも地獄、死ぬも地獄」といった
ニュアンスがある。

  (原文:フィリップ・エドワーズ編「ニュー・ケンブリッジ・シェイクスピア」より/訳文:小田島雄志 白水Uブックスより)



To be, or not to be, that is the question ―
          このままでいいのか、いけないのか、それが問題だ。
Whether 'tis nobler in the mind to suffer
          どちらがりっぱな生き方か、このまま心のうちに
The slings and arrows of outrageous fortune, 
          暴虐な運命の矢弾をじっと耐えしのぶことか、
Or to take arms against a sea of troubles,
          それとも寄せくる怒濤の苦難に敢然と立ちむかい、
And by opposing end them. To die, to sleep ―
          闘ってそれに終止符をうつことか。死ぬ、眠る、
No more; and by a sleep to say we end 
          それだけだ。眠ることによって終止符はうてる、
The heart-ache and the thousand natural shocks
         心の悩みにも、肉体につきまとう
That flesh is heir to ― 'tis a consummation
          かずかずの苦しみにも。それこそ願ってもない
Devoutly to be wished. To die, to sleep ―
          終わりではないか。死ぬ、眠る、
To sleep, perchance to dream. Ay, there's the rub,
         眠る、おそらくは夢を見る。そこだ、つまずくのは。
For in that sleep of death what dreams may come,
         この世のわずらいからかろうじてのがれ、
When we have shuffled off this mortal coil,
          永の眠りにつき、そこでどんな夢を見る?
Must give us pause. There's the respect
          それがあるからためらうのだ、それを思うから
That makes calamity of so long life,
           苦しい人生をいつまでも長びかすのだ。
For who would bear the whips and scorns of time,
         でなければだれががまんするか、世間の鞭うつ非難、
Th' oppressor's wrong, the proud man's contumely,
          権力者の無法な行為、おごるものの侮辱、
The pangs of disprized love, and the spurns
           さげすまれた恋の痛み、裁判のひきのばし、
That patient merit of th' unworthy takes,
           役人どもの横柄さ、りっぱな人物が
           くだらぬやつ相手にじっとしのぶ屈辱、
When he himself might his quietus make
         このような重荷をだれががまんするか、この世から
With a bare bodlkin? Who would fardels bear,
To grunt and sweat under a weary life,
           短剣のただ一突きでのがれることができるのに。
          つらい人生をうめきながら汗水流して歩むのも、
But that the dread of something after death,
           ただ死後にくるものを恐れるためだ。
The undiscovered country from whose bourn
No traveller retuns, puzzles the will,
        死後の世界は未知の国だ旅立ったものは一人として
        もどったためしがない。それで決心がにぶるのだ、
And makes us rather bear those ills we have
Then fly to others that we know not of ?
          見も知らぬあの世の苦労に飛びこむよりは、
          慣れたこの世のわずらいをがまんしようと思うのだ。
Thus conscience does make cowards of us all,
And thus the native hue of resolution
           このようにもの思う心がわれわれを臆病にする、
          このように決意のもって生まれた血の色が
Is sicklied o'er with the pale cast of thought,
          分別の病み蒼ざめた塗料にぬりつぶされる、
And enterprises of great pitch and moment
With this regard their curreunts turn awry
           そして、生死にかかわるほどの大事業も
          そのためにいつしか進むべき道を失い、
And lose the name of action. Soft you now,
The fair Ophelia.
           行動をおこすにいたらずに終わる
               美しいオフィーリアだ。

Chest Hair ヒーロー (ローザンヌ風寸評)2006/02/21 00:00

「全体にカールが足りませんね、残念です。
彼は少し剛(かた)いですが、柔軟な流れが身につけば
もっと良くなりますよ」

「彼はふかふかの魅力を正確に掴んでます。
しなやかな弾力と密度、これを生かした新しい作品を見てみたいですね。
これからもっと伸びるでしょう」

「mattedにも程がありますね。良い作品なのですが、これではクマです。
ポーズも仰々しく、甘さが足りません。困りましたね」

「惜しいですね。今回のコレクションの中で最もロマンティックかつ
上品なのですが、作品の内容と全く一致していません」

「シルエットは良いのですが、残念です。
流れを生かした見せ方を勉強しなければいけませんよ」

「ムダが多すぎます。カットすべきところは大胆にカットし、
すっきりとした作品にしあげて出直すべきでしょう」

「ダイナミックな密度の濃い作品でした。好きですよ。
ただしコスチュームに思い切りが足りませんね。」

Donna Boyd ― 2006年01月222006/02/22 00:00

「Passion」 の 完全版オーディオカセットが届いた。
アメリカではなく、英国で販売している。

誇り高き人狼一族の2トップの争いに
巻き込まれる一人の人間の女。
この娘の「無垢」が引き起こす悲劇は、愚者と賢者を泥まみれにする。
利用したつもりが自らの首をしめるはめになる男。
罰したつもりが自らの愚かさを知らされるはめになる男。
人間の歴史のなかでひそやかに息づいてい人狼一族の
愛憎の系譜である。

その厳しさと哀しみに心臓が鷲掴みされる。
読み終わったあと、放心状態になってしまうと約束できる。
この本を読んだ人が自分以外にあと一人しかいないのが
あまりにも勿体ない。

Tess Gerritsen2006/02/23 00:00

Vanish のPB は8月にでるらしい。
早く読みたい。

テス・ジェリッツェンは、もっと広く日本で知られてよいと思う作家だ。
男社会のなかで生きていくリゾーリの頑固さやモーラの孤独は
事件捜査と決して無関係ではなく、ともに傷ついたり癒されたりしながら、
犯人を追い詰めていく。サイエンティストらしい冷静な視点があり、
人間が犯す罪とその背景にあるものを見つめて、なおも神に頼らない
潔さがある。

「外科医」後のリゾーリ&モーラは、ミステリとしても、女性小説としても
読む価値あり!!なんだが
どーして日本の出版社は、こういう味のある本を翻訳せずに
うそくさいロマンティックサスペンスなんぞを翻訳するのかねぇ。