懐かし歌謡曲 ― 2006/06/02 00:00
子供時代、まだレコード大賞の発表にドキドキしていた頃、
紅白歌合戦に選ばれると歌手が大泣きしていた頃、
そんな頃の歌謡曲を無性に聞きたくなることがある。
たいてい思い出す曲は筒美京平作曲だったりする。
筒美さんは曲の出だしにとても印象づよいタッチがある。
雨がやんだら
さらば恋人
また逢う日まで
17才
青いリンゴ
ロマンス
飛んでイスタンブール
ロマンティックがとまらない
生涯作曲数はとんでもない数なので、ベスト版も歌手ごとに出ていて、
それぞれ欲しくなったりするから困るな。
筒美作品とは関係ないが、
雨が降ると妙に歌いたくなるのがこれ
平 浩二 バスストップ 「バスを待つ間に 涙をふくわ
三善 英史 雨 「雨に濡れながらたたずむ人がいる
湯原 昌幸 雨のバラード 「ふりしきる雨の舗道 頬をつたう銀の しずく
-
紅白歌合戦に選ばれると歌手が大泣きしていた頃、
そんな頃の歌謡曲を無性に聞きたくなることがある。
たいてい思い出す曲は筒美京平作曲だったりする。
筒美さんは曲の出だしにとても印象づよいタッチがある。
雨がやんだら
さらば恋人
また逢う日まで
17才
青いリンゴ
ロマンス
飛んでイスタンブール
ロマンティックがとまらない
生涯作曲数はとんでもない数なので、ベスト版も歌手ごとに出ていて、
それぞれ欲しくなったりするから困るな。
筒美作品とは関係ないが、
雨が降ると妙に歌いたくなるのがこれ
平 浩二 バスストップ 「バスを待つ間に 涙をふくわ
三善 英史 雨 「雨に濡れながらたたずむ人がいる
湯原 昌幸 雨のバラード 「ふりしきる雨の舗道 頬をつたう銀の しずく
-
ヘザー・マカリスター ― 2006/06/19 00:00
翻訳と対照
星の数
4 HT-543 Jilt Trip Jun-1995 奪われた花婿
4 HT-583 Bedded Bliss Apr-1996 一夜の代償
4 HT-616 Christmas Male Dec-1996 デザートはいかが?
4 HT-637 Bride Overboard Jun-1997
3 HT-656 Long Southern Nights Oct-1997 青い瞳にご用心
4 HT-669 Manhunting in Memphis Feb-1998
4 HT-711 Mr. December Dec-1998
4 HT-757 The Good, the Bad and the Cuddly Dec-1999
3 HT-785 Moonlighting Jun-2000
3 HT-817 Personal Relations Feb-2001 バレンタイン狂想曲
5 HT-864 Tempted in Texas Jan-2002 バレンタインの秘め事
4 HT-892 Skirting the Issue Aug-2002 今夜は帰れない
5 HT-928 Male Call CR May-2003
4 HR-3513 The Bachelor and the Babies Jul-1998 恋の予定はありますか?
4 HR-3535 Hand Picked Husband Jan-1999 おしゃべりな口づけ
4 HR-3555 The Boss and the Plain Jayne Bride Jun-1999 ヴィーナスの誤算
5 HR-3625 The Paternity Plan Oct-2000 扉の向こうの恋人
4 HR-3629 The Motherhood Campaign Nov-2000 理不尽な誘惑
-
星の数
4 HT-543 Jilt Trip Jun-1995 奪われた花婿
4 HT-583 Bedded Bliss Apr-1996 一夜の代償
4 HT-616 Christmas Male Dec-1996 デザートはいかが?
4 HT-637 Bride Overboard Jun-1997
3 HT-656 Long Southern Nights Oct-1997 青い瞳にご用心
4 HT-669 Manhunting in Memphis Feb-1998
4 HT-711 Mr. December Dec-1998
4 HT-757 The Good, the Bad and the Cuddly Dec-1999
3 HT-785 Moonlighting Jun-2000
3 HT-817 Personal Relations Feb-2001 バレンタイン狂想曲
5 HT-864 Tempted in Texas Jan-2002 バレンタインの秘め事
4 HT-892 Skirting the Issue Aug-2002 今夜は帰れない
5 HT-928 Male Call CR May-2003
4 HR-3513 The Bachelor and the Babies Jul-1998 恋の予定はありますか?
4 HR-3535 Hand Picked Husband Jan-1999 おしゃべりな口づけ
4 HR-3555 The Boss and the Plain Jayne Bride Jun-1999 ヴィーナスの誤算
5 HR-3625 The Paternity Plan Oct-2000 扉の向こうの恋人
4 HR-3629 The Motherhood Campaign Nov-2000 理不尽な誘惑
-
2001年のU17 ― 2006/06/29 00:00
この年は、6月にアルゼンチンであったWYに
西村監督がU20の監督をし、緒戦のオーストラリアに0-2で負けて
そのまま調子がでず、3戦目はすでに決勝T進出がきまっていたチェコに
3-0で勝つも、グループリーグ敗退という成績だったんだ。
阿部が直前に疲労骨折だったんだよね。
松井はそもそも呼ばれなかった。
羽田がキャプテン
GK 藤ケ谷 陽介(コンサドーレ札幌)
黒河 貴矢(清水エスパルス)
岩丸 史也(ヴィッセル神戸)
DF 池田 昇平(清水エスパルス)
茂庭 照幸(湘南ベルマーレ)
那須 大亮(駒澤大学)
羽田 憲司(鹿島アントラーズ)
中澤 聡太(柏レイソル)
MF 森崎 和幸(サンフレッチェ広島)
森崎 浩司(サンフレッチェ広島)
石川 直宏(横浜F・マリノス)
根本 裕一(鹿島アントラーズ)
駒野 友一(サンフレッチェ広島)
山瀬 功治(コンサドーレ札幌)
永井 俊太(柏レイソル)
青木 剛(鹿島アントラーズ)
FW 平本 一樹(東京ヴェルディ1969)
前田 遼一(ジュビロ磐田)
飯尾 一慶(東京ヴェルディ1969)
佐藤 寿人(ジェフユナイテッド市原)
田原 豊(横浜F・マリノス
あ、けっこう残っているじゃん。このときのタレントって。
でもって、モニと駒野がWCメンバーに入った。(主力じゃないけど)
このWYはサビオラ爆発でアルゼンチン優勝。決勝戦はガーナと。
ブラジルにはカカとアドリアーノ、
フランスにはシセがいたんだよねぇ。
9月にトリニダード・トバゴでひらかれたU17。
フランスが優勝したんだが、
決勝戦がフランス対ナイジェリアで、
日本はグループリーグで、このフランス、ナイジェリアと同組だった。
たしか朝、テレビでフランスによる虐殺をみたんだ。
開始から数分あまりで、どどどっと点をとられた。
あんまりの仕打ち!って感じだった。
(結果 1-5)
監督はあの田嶋だ。
GK 徳重 健太(国見高校)
木村 敦志(ガンバ大阪ユース)
加藤 順大(浦和レッドダイヤモンズユース)
DF 福王 忠世(セレッソ大阪ユース)
大井健太郎(藤枝東高校)
小川 久範(アビスパ福岡U-18)
高山 純一(清水エスパルスユース)
青木 良太(市立船橋高校)
MF 藤本 淳吾(桐光学園高校)
成岡 翔(藤枝東高校)
平林輝良寛(名古屋グランパスエイト)
工藤 浩平(ジェフユナイテッド市原ユース)
大沢 朋也(帝京高校)
久場 政朋(桐光学園高校)
菊地 直哉(清水市立商業高校)
根占 真伍(ヴェルディユース)
杉山 浩太(清水エスパルスユース)
FW 茂木 弘人(聖光学院高校)
矢野 貴章(浜名高校)
阿部祐大朗(桐蔭学園高校)
北野 翔(横浜F・マリノスユース)
どうよ、これ。成岡がプリンスとか呼ばれていたんだよ。
で和製ロナウドのヤナウドとか、、一体だれが残っているの?いま。
で、どちらの監督も、経験が足りなかったとか、いい経験になったとか、
そういうことしか言わないだな~。
で、しょぼかったーーという印象しか残っていなかったんだが、
世界大会に出られただけでも今から思うと偉かったということで、
なんとね、
2003年のフィンランドを目指した須藤ユースでは
アジアGL最下位敗退で世界に行けず。
2005年のペルーを目指した布ユースでも、アジアGL3位敗退で
再来月開幕のペルーには行けない。
(アジアグループリーグは日本で開催されたのに、だ)
つまり、もっともっとしょぼくなっているってことなんだ。
はあ
西村監督がU20の監督をし、緒戦のオーストラリアに0-2で負けて
そのまま調子がでず、3戦目はすでに決勝T進出がきまっていたチェコに
3-0で勝つも、グループリーグ敗退という成績だったんだ。
阿部が直前に疲労骨折だったんだよね。
松井はそもそも呼ばれなかった。
羽田がキャプテン
GK 藤ケ谷 陽介(コンサドーレ札幌)
黒河 貴矢(清水エスパルス)
岩丸 史也(ヴィッセル神戸)
DF 池田 昇平(清水エスパルス)
茂庭 照幸(湘南ベルマーレ)
那須 大亮(駒澤大学)
羽田 憲司(鹿島アントラーズ)
中澤 聡太(柏レイソル)
MF 森崎 和幸(サンフレッチェ広島)
森崎 浩司(サンフレッチェ広島)
石川 直宏(横浜F・マリノス)
根本 裕一(鹿島アントラーズ)
駒野 友一(サンフレッチェ広島)
山瀬 功治(コンサドーレ札幌)
永井 俊太(柏レイソル)
青木 剛(鹿島アントラーズ)
FW 平本 一樹(東京ヴェルディ1969)
前田 遼一(ジュビロ磐田)
飯尾 一慶(東京ヴェルディ1969)
佐藤 寿人(ジェフユナイテッド市原)
田原 豊(横浜F・マリノス
あ、けっこう残っているじゃん。このときのタレントって。
でもって、モニと駒野がWCメンバーに入った。(主力じゃないけど)
このWYはサビオラ爆発でアルゼンチン優勝。決勝戦はガーナと。
ブラジルにはカカとアドリアーノ、
フランスにはシセがいたんだよねぇ。
9月にトリニダード・トバゴでひらかれたU17。
フランスが優勝したんだが、
決勝戦がフランス対ナイジェリアで、
日本はグループリーグで、このフランス、ナイジェリアと同組だった。
たしか朝、テレビでフランスによる虐殺をみたんだ。
開始から数分あまりで、どどどっと点をとられた。
あんまりの仕打ち!って感じだった。
(結果 1-5)
監督はあの田嶋だ。
GK 徳重 健太(国見高校)
木村 敦志(ガンバ大阪ユース)
加藤 順大(浦和レッドダイヤモンズユース)
DF 福王 忠世(セレッソ大阪ユース)
大井健太郎(藤枝東高校)
小川 久範(アビスパ福岡U-18)
高山 純一(清水エスパルスユース)
青木 良太(市立船橋高校)
MF 藤本 淳吾(桐光学園高校)
成岡 翔(藤枝東高校)
平林輝良寛(名古屋グランパスエイト)
工藤 浩平(ジェフユナイテッド市原ユース)
大沢 朋也(帝京高校)
久場 政朋(桐光学園高校)
菊地 直哉(清水市立商業高校)
根占 真伍(ヴェルディユース)
杉山 浩太(清水エスパルスユース)
FW 茂木 弘人(聖光学院高校)
矢野 貴章(浜名高校)
阿部祐大朗(桐蔭学園高校)
北野 翔(横浜F・マリノスユース)
どうよ、これ。成岡がプリンスとか呼ばれていたんだよ。
で和製ロナウドのヤナウドとか、、一体だれが残っているの?いま。
で、どちらの監督も、経験が足りなかったとか、いい経験になったとか、
そういうことしか言わないだな~。
で、しょぼかったーーという印象しか残っていなかったんだが、
世界大会に出られただけでも今から思うと偉かったということで、
なんとね、
2003年のフィンランドを目指した須藤ユースでは
アジアGL最下位敗退で世界に行けず。
2005年のペルーを目指した布ユースでも、アジアGL3位敗退で
再来月開幕のペルーには行けない。
(アジアグループリーグは日本で開催されたのに、だ)
つまり、もっともっとしょぼくなっているってことなんだ。
はあ
最近のコメント