日本ハーレクイン Georgette Heyer翻訳権取得2008/06/01 00:00

ハーレクイン社の公式ブログでGeorgette Heyerの翻訳決定ニュースが。

米ハーレクイン社が出したのは以下の10冊 どれを翻訳してくれるのかなぁ~。

The Black Moth (1921) 4  4
The Masqueraders (1928)  5  5
Talisman Ring z(1936)  5  4.5
The Foundling (1948)  -
The Grand Sophy (1950)  5  5
The Quiet Gentleman (1951)  5  5
Sprig Muslin (1956)  4  -
April Lady (1957)  -  2
Sylvester (1957)  4  4
The Unknown Ajax (1959)   5  5

後ろにつけた数字、fictionDB と 米アマゾンの評価
:

Microsoft Reader lit ファイルのDRM2008/06/02 00:00

http://www.convertlit.com/download.php

Compiled version of Convert LIT 1.8 (no source) をダウンロード

解凍してreadmeテキストを読めば操作方法はわかる。

まず、マイクロソフトリーダーを立ち上げておく。

ReaderKeyRecoveryTool.exe をダブルクリックすると、これがkeys.txtファイルを作るために色々言ってくるので、それに従う。
DRM付きの本を開けろ、といってくるので、該当する本をひらくと、
DRMのキーが保存された、と言ってくる。

このキーファイルができたら、コンバートプログラムを動かす。

LitConverter.exe をダブルクリックすると、
どのlit ファイルをコンバートしたいか、どこへ保存したいか、など訊いてくるので、それなりに答えると、あっというまに、litファイルはhtmlファイルに変換される。

htmlのまま、ウェブブラウザで本を読んでも構わないが、このhtmlファイルをMobipocketに取り込んでモビタイプにコンバートさせると、読みやすいし、しおりもつけれるし、楽だ。

マイクロソフトリーダーは、どうしようもないほど不安がつきまとう。アクティベートエラーがでて、何度トライしてもエラーで、結局読めないことが何回もあったのだ。 数日後にトライしてみると、あっさりと本が開いたりして、まったく原因が分からない。

activationできるデバイス数は限定されていて自分で変更できないし、自分の買った本なのに、いつも読める保証がない、なんてオカシイ。
法を冒すといっても、自分の使用範囲でコピーを取るわけだから、本来はユーザーの保証された権利だと思うのだがどうだろう。

Python (XP) と MobipocketのDRM本をKindleに載せる方法2008/06/03 00:00

amazonのkindle は kindleのシリアルナンバーでDRM化された本しか読めないそうだ。
不正利用ではなく、正式に買った本だが別のフォーマットのDRMがついた本を、kindleで読めるようにする方法が乗っていたのでメモしておく。


☆ www.fictionwise.com で購入した Mobipocket(DRM)をKindleで読む方法


まず
http://igorsk.blogspot.com/2007/12/mobipocket-books-on-kindle.html から Kindle Mobipocket tools 0.1 をダウンロードする。

スクリプトはPython でかかれているので、XPにpythonをインストールする。
http://www.richarddooling.com/index.php/2006/03/14/python-on-xp-7-minutes-to-hello-world/


さて、先ほどのKindle Mobipocket tools 0.1 のなかにある二つのスクリプトを使って一連の作業を行う。

kindlepid.py キンドルのシリアルナンバーからモビのアルゴリズムでPIDをつくる。

コマンドプロンプトから
kindlepid.py kindleのserialnumber (return)

得られたPIDを、fictionwiseのサイトに登録して、購入した本の再ダウンロードを行う。

再びコマンドプロンプトから
kindlefix.py MyBook.PRC MyKindlePID

とやって、モビDRM形式だったMyBook を キンドルDRM形式に変換する。

これでキンドルに移して読めるようになる(らしい)。