Foxit eSlick Reader と Acrobat reader LE ― 2009/07/15 00:00
電子ブックを読むのにWS003 が手放せない今日この頃だが、
もび形式ではない、自宅でスキャンしたpdf本 を読むためのデバイスが欲しくて、eSlickを購入し、それが先日届いた。
結論から言うと、、、あいたた、期待が大きすぎた。
MSword ファイルをpdf化した場合は、大変キレイに表示されるのだが、スキャンしたpdf は、にじんだような文字にしかならない。
読めなくはないけれど、古本の印刷擦れのような画面になる。
コレには本当がっかり。
ただし、大きさはイイ。大変見やすい。
画面はWS003 の2倍の広さだ。
日本語新書の場合、ランドスケープ表示にして横長の向きにすれば
ちょうど上段が200%表示でおさまり、目には優しい。(ただしにじみがある文字だが とほほ)
あと、システムに日本語フォントがないから、日本語ファイル名は表示されない。ファイル名が本の題名リストになるので、日本語ファイル名のままだと空白になってしまう。仕方なくローマ字表記のファイル名に変換した。
正直なところ eSlick でずっと読書する気にはなれない。。
WS003本体付属のPicsel PDF viewer は評判どおり糞だった。
pdf ファイルを開けると、前後(あと最初と最後)のページにしか移動できないため、300ページ の本の150ページに行こうとしたら150回ぽちぽちボタンを押さなくてはならない。
ネットで探して、Acrobat reader LE をインストールした。
こちらのソフトの出来は素晴らしい。
25メガもあるスキャンpdf本も ストレスなく開いてくれる。
が、問題は、、画面の小ささだ。
pdf ゆえ、ページ単位にしか表示できないため、文字を見やすい大きさに拡大すると、上下左右にスクロールしなければ全文読めないし、スクロールの手間を嫌うと文字が小さくなるわけだし、、、
モビポケットリーダーがインストールでき、アクロバットリーダーがインストールでき、WS003よりか画面が大きいものが欲しい。
起動は早く (WS003では1,2秒だ)、
バッテリーが長持ち、
軽く (寝転がって片手に持って読める)
こういうPDAまたはUMPCが欲しい!
もび形式ではない、自宅でスキャンしたpdf本 を読むためのデバイスが欲しくて、eSlickを購入し、それが先日届いた。
結論から言うと、、、あいたた、期待が大きすぎた。
MSword ファイルをpdf化した場合は、大変キレイに表示されるのだが、スキャンしたpdf は、にじんだような文字にしかならない。
読めなくはないけれど、古本の印刷擦れのような画面になる。
コレには本当がっかり。
ただし、大きさはイイ。大変見やすい。
画面はWS003 の2倍の広さだ。
日本語新書の場合、ランドスケープ表示にして横長の向きにすれば
ちょうど上段が200%表示でおさまり、目には優しい。(ただしにじみがある文字だが とほほ)
あと、システムに日本語フォントがないから、日本語ファイル名は表示されない。ファイル名が本の題名リストになるので、日本語ファイル名のままだと空白になってしまう。仕方なくローマ字表記のファイル名に変換した。
正直なところ eSlick でずっと読書する気にはなれない。。
WS003本体付属のPicsel PDF viewer は評判どおり糞だった。
pdf ファイルを開けると、前後(あと最初と最後)のページにしか移動できないため、300ページ の本の150ページに行こうとしたら150回ぽちぽちボタンを押さなくてはならない。
ネットで探して、Acrobat reader LE をインストールした。
こちらのソフトの出来は素晴らしい。
25メガもあるスキャンpdf本も ストレスなく開いてくれる。
が、問題は、、画面の小ささだ。
pdf ゆえ、ページ単位にしか表示できないため、文字を見やすい大きさに拡大すると、上下左右にスクロールしなければ全文読めないし、スクロールの手間を嫌うと文字が小さくなるわけだし、、、
モビポケットリーダーがインストールでき、アクロバットリーダーがインストールでき、WS003よりか画面が大きいものが欲しい。
起動は早く (WS003では1,2秒だ)、
バッテリーが長持ち、
軽く (寝転がって片手に持って読める)
こういうPDAまたはUMPCが欲しい!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。