バラの新芽パート3 ― 2014/03/09 16:12
れんげローズ。
昨夏、ホームセンターの処分品を購入。根を洗い、植え直したが4株中2株が死んでしまった。
現在2株をひとつの鉢にいれている。
ハダニとうどん粉にやられたが、とうがらし水シャワーを始めてからだいぶ元気になった。昨年の秋にはとてもよく咲いてくれた。
後ろの赤や青色の花は初恋草。11月に4色を購入して以来ずっと咲いている。
ミニバラ キューティハニー。
近所の園芸店で購入。 黄色い花、さわやかな柑橘系の香りがポイント。
若干うどん粉が出る。新芽の展開が早く、開花も早め。

スイートチャリオット。
昨年「ばらの家」から購入。本当によく咲いてくれた。病気にも虫にも強い。

名無しのミニバラ 赤。
5,6年前、母の日に150円で買ったミニバラ。
5,6年前、母の日に150円で買ったミニバラ。
去年からちゃんと手をかけるようになったら、植物は正直である、芽吹きの勢いが違う。
残念なことに、まったく好きじゃない色と形で、、なぜ世話をやめないのかと時々考える。
ミニバラ フォーエバー。
通りかかった街の花屋さんで衝動的に購入。タグにはフォーエバーとしか書いていないので、詳しい名前がわからないが、ベージュ色の花が咲いていた。
購入後、すぐに鉢の土を落として根を洗い、赤玉土と腐葉土に植えかえたため、咲いていた花を全部切ってしまった。
無事活着して、現在新芽を展開させている。一鉢に4株植わっていたが、3株と1株にわけてみた。

職場の人が「うちのミニバラが枯れそうだ」ということでダメもとで預かったバラ。
鉢から取り出し、根を洗って植え替えたが、その後も枝はどんどん枯れてゆき、残る一本も茶色に枯れ始めたが、、

奇跡的に枝の半分が生き延びたのだった。
今はこんな風に新芽を展開している。
一番手のかかったバラだったが、蕾がついたら渡してあげようと思う。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。