バラの新芽パート22014/03/09 14:06

つるアイスバーグ

つるアイスバーグの新芽
つるアイスバーグ。
去年新苗で購入。昨年12月に10号鉢に植替えた。
病気知らず。チュウレンジハバチが一番の敵。枝は割けまくりである。
まだ2年目だし、ひょろひょろのつる、どれくらい咲くだろうか。



デュセスドゥモンテベロ拡大

デュセス・ドゥ・モンテベロ。
去年「つるバラのすべて」を読んで無性に欲しくなり、北海道の大野農園から購入。
ハイブリッドティーしか知らないバラ初心者にとってオールドローズは全くバラらしくなかった。とげもほとんど無く何もかもたおやかだが、葉はすぐにうどん粉だらけになり、なかなか治らなかった。
自然樹形で育てて3年たったら低く剪定という方針で、とりあえずつるバラのように誘引してみた。一度も花を見た事が無いのでどうか一輪でも咲いてほしい。



フリッツノビス

フリッツノビス新芽
フリッツノビス。
去年の7月ぐらいだったか、大野農園のセールで購入。
ハイブリッドムスク、一季咲き。病気知らず。
シーズンが終わってから購入したので、いったいどういう花が咲くのか、どのような世話をしたらよいのか、よくわからずにいる。
一季咲きのせいか人気が無いようで、バラブログを沢山読んだがあまり登場しない。

自然樹形を楽しむバラらしい。広大な庭園に合うようなバラなのだろう。
鉢植えではかわいそうかもしれない。
若いうちはあまり曲げないほうが良い、ということで、気休め程度に曲げた枝と、そのままの枝、2種類。


バフビューティ

バフビューティのがんしゅ

バフビューティの新芽
バフビューティ。
秋に購入。購入時点で黒点病持ちであった。殺菌剤でほぼ完治し、その後は元気な葉を茂らせた。
12月の植替え時に根に癌腫を発見。
根自体は鉢いっぱいに張っていたので、ダメもとで育ててみることにした。
キトサン液を購入したので暖かくなったら与える予定。土壌環境の改良につながればよいが。
写真の新芽は、秋に伸びたシュートのもの。とげが赤くて若いのが分かる。秋のシュートは花が咲かないが、葉が元気に茂れば株も元気になるのでは、と思って残してみた。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック